年間1万人超が死亡…冬の入浴で起きやすいヒートショックを防ごう

寒い日が続いていますね。こんな時期にお風呂場で起こりやすいと言われるヒートショック。

実は1年間に1万人以上もの人が亡くなる原因になると言われています。

特に高齢者はヒートショックを起こしやすいそうなので、ぜひ対策を講じて予防しましょう。

ヒートショックが起きる原因と予防対策をまとめました。

スポンサーリンク

ヒートショックとは

暖かいリビングから廊下やトイレ、脱衣所に移動するとその温度差に思わず体が震えてしまいます。この時、体の中では血圧も大きく変動しています。

短時間のうちに血圧が急激に変動すると、心臓や血管負担がかかり、さまざまな不調を引き起こします。これがヒートショックです。

以下のような症状が起きる危険性があります。

  • 失神
  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 脳出血

最も発生が多い風呂場

室内でも特に寒暖差が大きく、ヒートショックが起こりやすいのはお風呂場です。

冷えた脱衣所や浴室では、体は筋肉を震わせて熱を作ろうとします。熱を逃さないよう血管が収縮することで血圧は急上昇します

しかし、湯船の暖かいお湯につかると、今度は血管が拡張して一気に血圧が下がります

さらに湯から上がって体を洗ったり、冷えた脱衣所に移動すると再度血圧が上昇します

このように入浴という流れの中で血圧は何度も上昇と下降を繰り返すのです。

お風呂場ではふらついたり意識を失ったりすることが、転倒や溺水につながりかねないのでとても危険です。

起こりやすい人の特徴

特に気を付けなくてはならないのが65歳以上の高齢者です。体温調節機能が落ちているのでヒートショックを引き起こしやすいそうです。

そのほかにも高血圧、肥満、不整脈など血管に関わる持病がある場合はリスクが高まります。

ヒートショックの予防対策

予防するためには、室内の温度差をできるだけ作らないことが大切です。以下のポイントに気を付けましょう。

脱衣所や洗い場を温める…入浴する前に暖房器具で脱衣所をよく温めておきます。洗い場にはシャワーの温水をまいたり、湯船のふたを開けておいて蒸気で温めるのが効果的です。

風呂の設定温度は低めに…42℃以上の熱いお湯につかると心臓や血管に負担がかかります。38~40℃の少しぬるめに設定するのがおススメです。

掛け湯をする…湯船につかる前に体にお湯をかけて体を慣らしましょう。まずは手足など心臓から遠い場所にお湯をかけ、だんだん体の中心部に近付けていきます。

湯船からゆっくり立ち上がる…お湯につかった状態から急に立ち上がると、血圧が下がって貧血のような状態になることがあります。転倒や溺水の危険があるので避けましょう。

食事直後や飲酒後を避ける…食事や飲酒をすると、消化器官に血液が集まり血圧が低くなっています。その状態で血圧を上げたり下げたりする行動をすると血管に負担を掛けてしまいます。飲酒時は判断力も鈍くなっているので危険です。

入浴した後も要注意

お年寄りや持病がある方が入浴する時は、家族が時々様子を見に行くと安心ですね。

入浴中だけではなく、入浴して数時間は血圧が変動しやすくなっているそうです。お風呂上りは体を温めながらゆったりと過ごしてくださいね。

スポンサーリンク